よくあるご質問
サービス
- 『充電サポート』のサービス内容を教えてください。
-
注意)車両の仕様により、急速充電器の対応有無は異なります。各車種の仕様をご確認ください。
申込
- 充電サポートの申込ができる車両を教えてください。
-
トヨタのPHV車両、EV車両がお申込み対象車両となります。
対象車両であれば、新車・U-Car(中古車)問わずお申込みいただけます。
※お申込みは1車両1契約となります。 - 充電サポートへの申込方法を教えてください。
-
■ お車がお手元にある方
充電サポートユーザーサイト『EV・PHV充電サポートサービスのお申込みはこちら』からお申込みください。
※お申込みには以下情報が必要となります。事前にご準備ください。
車台番号・初度登録日(*)(*):車検証に記載されています。
※プリウスPHV[2012年1月~2021年5月 モデル]オーナー様の場合、
下記の申込方法が可能となります。
T-Connect IDをお持ちの方 ・・・ T-Connect ID(*):車検証に記載されています。
T-Connect IDをお持ちではない方 ・・・ 車台番号・初度登録日(*)
■ お車と同時にお申込みをされる方
トヨタ販売店、レクサス販売店にてお申込みください。
※注意※
サービス申込みの際は以下をご確認ください。- 『EV・PHV充電サポートメンバーズカード』の発行には発行手数料 1,650円(税込)が必要になります。
- カード発行のお手続き後に、発行処理を停止することはできかねます。
- EV・PHV充電サポートメンバーズカードはいつ届きますか?
-
「EV・PHV充電サポートメンバーズカード」発送は、申込状況により異なります
■ 納車後にお車の情報(車台番号・登録年月)をご入力いただいてお申込みをされた場合
お申込みから約2週間ほどで発送いたします。
■ お車ご購入と同時にお申込みをされた場合(納車前の方)
新車登録日から約2週間ほどで発送いたします。
なお、どちらの場合も年末年始やゴールデンウィークなどの連休が重なる場合や、
郵便配送地域などにより、通常より遅くなる場合がございます。
また、カードはご登録いただいた住所に書留にて送付いたします。
(カード発送完了後、ご登録メールアドレスに発送完了メールを送信します)
約2週間以上経過しても、カードが届かない場合は、【充電カードサポートデスク】までご連絡ください。
【充電カードサポートデスク】
電話番号:0800-700-0177 営業時間:9:00~18:00(年中無休)
充電
- EV・PHV充電サポートカードで利用できる充電器を教えてください。
-
トヨタ販売店、レクサス販売店の充電器、株式会社 e-Mobility Power(eMP)の充電器(*)(普通充電器・急速充電器ともに利用可能)でご利用いただけます。
(*):チャージスルゾウ、eMPロゴのステッカーが目印になります。注意)車両の仕様により、急速充電器の対応有無は異なります。各車種の仕様をご確認ください。 - EV・PHV充電サポートメンバーズカードが利用できる充電器の検索方法を教えてください。
-
3つの方法で検索ができます。用途に合わせてご利用ください。お車でお出かけの場合 ⇒ 車載機(ナビ)
スマートフォンで検索する場合 ⇒ PocketPHV プリウスPHV[2012年1月~2017年5月モデル]
My TOYOTA+ サービス対象車両(トヨタ)の場合 ※
My LEXUS サービス対象車両(レクサス)の場合
※ プリウスPHV[2021年6月~ モデル]の
ディスプレイオーディオレスのメーカーオプションを選択された場合は、アプリをご利用できません
ご自宅のパソコンで検索する場合 ⇒ 充電スポット検索サイト - 充電器の利用方法を教えてください。
-
基本的な操作方法は、ご利用ガイドに記載しております。
なお、充電器によって操作が異なる場合がありますので、
充電器に記載されている操作手順をご確認の上、ご利用ください。
(操作方法でお困りの場合は、充電器に記載のお問い合わせ先にお尋ねください。) - 申込みをした車以外でも『充電サポート』カードの利用はできますか?
-
充電サポートは、ご契約いただいた車両に対してご利用いただけるサービスです。
ご契約いただいた車両のみでご利用いただきますようお願いいたします。 - EV・PHV充電サポートカードを忘れた場合も充電はできますか?
-
充電サポートの提供価格での充電利用はできかねます。
充電器のご利用可否も含め、施設のご担当者様にご相談ください。 - 外出先で充電をしましたが、充電完了メールが届きません。
-
充電完了メールを受信するには、テレマティクスサービス(T-Connect/G-Link)のご契約が必要です。
以下の場合、充電完了メールは送信されません。
・お車が満充電を検知しない状態で、充電器の設定時間を超過した場合
・迷惑メール対策などの設定によってメールが届かない場合
「送信元アドレス」※メールソフトの設定や確認方法は、ご購入元にご相談ください。
トヨタ車:t-connect.info@e.tconnect.jp
レクサス車:g-book.info@e.g-book.com
なお、充電完了メール受信には、EV・PHV充電サポートユーザーサイトより登録メールアドレス登録が必要です。
料金
- EV・PHV充電サポートの利用金額を教えてください。
-
基本料金、充電器利用料金(急速/普通) 、カード発行手数料の詳細は、ご利用規約の
【別表 EV・PHV充電サポート利用料金】をご確認ください。
毎月のご利用状況 (充電器利用明細)は、ユーザーサイトログイン後「ご利用状況の確認」にて
ご確認いただけます。 - 利用料金の支払日について教えてください。
-
お支払日はご指定いただいている支払方法に準じます。
■ クレジット支払
ご請求月の翌月以降のカード会社引落日
例)2月請求分は3月以降のカード会社引落日に準ずる
■ 口座引き落とし
ご請求月の翌月23日
例)2月請求分は3月23日に引き落とし
■ 指定口座振込(法人のみ)
ご請求月の翌月月末まで
例)2月ご請求分は3月末日までにお振込み
ご請求月について
基本料金は翌月
普通充電利用料および急速充電利用料はご利用実績に基づき翌々月
例)1月利用料金
基本料金:2月にご請求
普通充電および急速充電器の利用料金:3月にご請求 - 料金は、いつから発生しますか?
-
2023年3月31日までは、初めて充電を行った月より、「基本料金」 「従量料金(急速・普通)」が発生いたします。
※2023年4月以降に新規申込のお客様は、基本料金は、カード発行月の翌月より毎月発生いたします。
また、充電器(急速・普通)のご利用料金は、ご利用量に応じて発生いたします。
詳細は、「EV・PHV充電サポートご利用規約」をご確認ください。 - 無料90分があるプランの場合、無料時間を使用しなかった場合は繰越できますか?
-
毎月急速充電90分無料のプランの場合、毎月余った時間分を翌月まで繰越することができます。
※翌々月以降への繰り越しはできません
■繰越分がある場合は、翌月繰越分から消費されます
前月に30分余った場合の利用時間は、繰り越し分30分→90分無料の順番に消費されます。
例えば、
1月に90分無料のうち60分を利用した場合、残りの30分は2月に繰越し可能です
2月無料分は以下の計算となります
120分無料 = 1月分 繰越し30分(2月末日まで繰越し利用可能)+ 2月分 90分無料
1月の繰越し分(30分)は、
2月末までに利用されなかった場合、3月になると消滅します。
※注意※
プラン変更時は、変更後のプランへの急速充電90分無料分の引継ぎ・繰り越しはできません。
変更
- 契約者情報(住所、メールアドレス等)を変更するにはどうしたらいいですか?
-
充電サポートユーザーサイト『契約内容の確認・変更』の『住所・連絡先・メールアドレスを確認・変更する』からご変更いただけます。
お引越しやメールアドレス変更など、ご登録情報に変更が発生した場合は、忘れずに変更手続きを行ってください。 - 支払方法を変更するにはどうしたらいいですか?
-
充電サポートユーザーサイト『契約内容の確認・変更』の『支払い方法を確認・変更する』からご変更いただけます。
※口座引き落としに変更をご希望される場合は、【充電カードサポートデスク】までご連絡ください。【充電カードサポートデスク】 電話番号:0800-700-0177 営業時間:9:00~18:00(年中無休)
- 料金プランを変更するにはどうしたらいいですか?
-
充電カードサポートデスクもしくは、充電サポートユーザーサイトにて変更することができます。
充電サポートユーザーサイトにログイン後『契約内容の確認・変更』の『料金プランを変更する』からご変更できます。
なお、変更手続きをおこなった翌月1日より、変更後のプランが適用されます。
※毎月1日午前0時の時点で弊社に登録されている料金プランが適用されます。
但し、毎月1日午前0時~5時の間に充電利用時は、変更前の充電料金請求になる場合がございます。
従量プラン/定額プランおよびプランA/プランBをご利用のお客様
2023年4月以降の新プラン「急速・普通充電プランA」「急速・普通充電プランB」「普通充電プラン」へ変更手続きをする場合は、こちらをご確認ください。 - 請求書の送付先・部署名・宛先などを変更したい。
-
法人契約の口座振込指定(口座振込)で登録をいただいている場合、充電サポートユーザーサイトにログイン後『契約内容の確認・変更』の『支払い方法を確認・変更する』よりご変更いただけます。
- 2023年4月からの新しいプランへの手続きはどうしたらいいですか?
-
「充電サポート新プラン変更サイト」または、 「充電カードサポートデスク」にてお手続きいただけます。
充電サポート新プラン変更サイトからのお手続き方法はこちらをご確認ください
≪新プランへの変更手続きはこちら≫
充電サポート新プラン変更サイト(リンク)
≪手続き期間・新プラン適用日≫
■ 「従量プラン/定額プラン」ご契約中のお客様
お手続き期間:2023年1月16日~3月31日
新プラン適用日:2023年4月1日(土)
※2023年3月31日までにお手続きをされていない場合、EV・PHV充電サポート利用
規約 第14条に基づき、2023年3月31日をもって契約を終了させていただきます。
■ 「プランA/プランB」ご契約中のお客様
お手続き期間: 2023年1月16日~5月31日
新プラン適用日:2023年6月1日(木)
※2023年5月31日までにお手続きをされていない場合、EV・PHV充電サポート利用
規約 第14条に基づき、2023年5月31日をもって契約を終了させていただきます
【充電カードサポートデスク】
電話番号:0800-700-0177 営業時間:9:00~18:00(年中無休)
解約
- 車両売却、名義変更時に必要な手続きを教えてください。
-
お車を手放す場合は、充電サポートの解約手続きが必要です。
詳しくはこちら - 解約方法を教えてください。
-
ご解約は「ユーザーサイトからの解約」「充電カードサポートデスクでの解約受付」「書面による解約」の方法があります。
■ユーザーサイトからの解約
充電サポートユーザーサイトにログイン後『契約内容の確認・変更』の『充電サポートを解約する』からお手続きいただけます。
■充電カードサポートデスクでの解約受付
ご契約者本人様よりお電話ください
■書面による解約
【充電カードサポートデスク】へお電話にて書面送付をご依頼ください。
弊社へ返送書面到着後、5営業日以内に解約させていただきます。
※注意※
・月途中の解約でも日割りによる返金はできかねます。
・解約をされた同月内の再申込みはできかねます。
ご解約後、「EV・PHV充電サポートメンバーズカード」の認証はご利用いただけません。
【充電カードサポートデスク】
電話番号:0800-700-0177 営業時間:9:00~18:00(年中無休)
- 日付を指定して解約できますか?
-
日付を指定しての解約は受付しておりません。
手続き方法により解約日は異なり、以下のとおり
・ユーザーサイトで解約の場合:即時解約
・ご契約者本人※より【充電カードサポートデスク】へお電話でご依頼いただいた場合:当日または翌日中に解約
・解約届により書面解約の場合:書面到着から5営業日以内に解約
なお、途中解約の場合でも本件料金の払戻しは一切行いません。
※代理人による解約は受付しておりません
- 基本料金(月額)は日割り返金されますか?
-
EV・PHV充電サポートは月契約となります。
契約期間中の解約であっても、基本料金の日単位での返金はしておりません。
その他
- 『充電サポート』ユーザーサイトへログインできない。
-
・『EV・PHV充電サポート』カード裏面のご契約IDでログインできます。■プリウスPHV[2012年1月~2021年5月モデル]オーナー様の場合
※T-Connect ID、レクサスオーナーズカードID、レクサスサービスカードID、G-LinkLite IDではログインできません
・『充電サポート』を『T-Connect』と同時申込の場合
『T-Connect』ご契約時のT-Connect IDでログインできます。
『EV・PHV充電サポート』カード裏面のご契約IDでログインできます。
・『T-Connect』を事前にご契約済の場合
『T-Connect』ご契約時のT-Connect IDでログインできます。
・以外の場合
『EV・PHV充電サポート』カード裏面のご契約IDでログインできます。
- 契約ID・パスワードを忘れてしまいました。
-
充電サポートユーザーサイトトップ画面『ご契約ID・パスワードをお忘れの方はこちら』から
再発行のお手続きを行ってください。「ご本人確認」をご入力し送信してください。
ご登録いただいたメールアドレスにパスワード再設定URLを通知いたします。
■プリウスPHV*、C+podのオーナー様
*[2012年1月~2021年5月モデル][2021年6月~モデル(かつディスプレイオーディオレスのメーカーオプションご選択)]※T-Connect WEBサイトへ移動します。
T-Connectのご契約はなく充電サポートのみご契約されている方もご利用いただけます。 - EV・PHV充電サポートメンバーズカードを紛失(盗難)、またはカードが認証できなくなった。
-
■紛失または盗難の場合
カードの利用停止を行い、新しいカードを発行する必要があります。
紛失場所のお心あたりがある場合は、一旦カード利用の停止を行いますので、【充電カードサポートデスク】までご連絡ください。
お心当たりがなく、すぐに新しいカード発行をご希望のお客様は充電サポートユーザーサイト『契約内容の確認・変更』の
『充電サポートメンバーズカードを再発行する』からお手続きをお願いします。
■充電カードが認証できなくなった場合
カードが使えない(認証しない)場合は、【充電カードサポートデスク】までご連絡ください。
新しいカードを発行する必要があります。
充電サポートユーザーサイト『契約内容の確認・変更』の『充電サポートメンバーズカードを再発行する』からもお手続きが可能です。
充電カードを高温・多湿度の環境に長時間放置すると使えなくなることがあります。
充電カードの保管には高温多湿の場所(車内等)を避けるようお願いいたします。
※注意※
カード再発行を行う前に以下をご確認ください。- カード再発行には発行手数料1,650円(税込)が必要になります。
- カード再発行のお手続き後に、再発行処理を停止することはできかねます。
充電マナー
- 充電完了している車が停車しているため充電器が利用できません。
-
お困りの際はご利用の施設のご担当者様へご相談ください。
local menu